大学ラボ

中高生に向けて勉強に役立つ発信していきます!

【大学紹介】東京大学

こんにちは~。

今回は国公立大学の最難関、東京大学を紹介したいと思います。

 

 

概要

東京大学は、1・2年次は全生徒が教養学部に所属するという、とても珍しい大学です。

初めの1年半は様々な分野の講義を受け、

その成績によって3年次に進学する学部とコースが決まります。

残りの半年は、進学先に関する専門科目を学習します。

 

まだ何をやりたいのか決まっていない人は二年間の教養の学習を通して

自分のやりたいことを見つけ、その道に進むことができます。

 

学部編成

入試時は科類で分かれていて、文科・理科それぞれ一類から三類まであります。

各科類の進学先は、主に次のようになっています。

文科一類が法学部、文科二類が経済学部、文科三類が文学部・教育学部教養学部

理科一類が工学部・理学部、理科二類が薬学部・農学部理科三類が医学部。

 

上記以外の学部にも成績順で少数ながら進学することができます。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

【各学部まとめ】2021_第一段階定数公表0821(学生向け提示案) (u-tokyo.ac.jp)

キャンパスの場所と外観

駒場キャンパス

教養学部

f:id:daigakulabo:20211230194146p:plain

本郷キャンパスと似てる…?

f:id:daigakulabo:20220110195657p:plain

1・2年次はここに通います。
本郷キャンパス

●文学部 ●教育学部 ●法学部 ●経済学部 ●理学部 ●工学部 ●医学部 ●薬学部

f:id:daigakulabo:20211230193752p:plain

東大と言ったらこのキャンパス!

f:id:daigakulabo:20211230193424p:plain

大学の正門じゃなくて観光地って感じですよね~笑

f:id:daigakulabo:20220110194919p:plain

この建物が図書館らしいです、、
弥生キャンパス

農学部

f:id:daigakulabo:20220110194113p:plain

レトロな雰囲気ですね!

f:id:daigakulabo:20220110193750p:plain

広大な農場

各学部の雰囲気

法学部

著名な教授によるレベルの高い授業は、刺激的な内容が多く、大変面白い。真面目な人ばかりではなく、個性的で面白い人が多い。学びに貪欲な人が多いので、自分のやる気に繋がり、他者と切磋琢磨しながら、勉強に取り組むことができる。

 

経済学部

経済学科・経営学科・金融学科に分かれる。理論的・実証的な学説・知識を体系的に学び、国際的な視野に立って実業・政治・学術において活躍する人材の育成を目指している。将来なりたい職業について、とても詳しく教えてくれるので、すごく自信を持てる。授業は2コマ続いていることもあり大変だが、授業内容はとても濃く充実している。

 

文学部

大きく分けて、言語、思想文化、歴史、心理、社会学の分野がある。授業は分かりやすく、楽しい。英語による授業も多々ある。自分の好奇心に合った学習スペースがあって、勉強するというよりは研究する大学。ゼミは積極的に活動しているグループとそうではないグループがあるため、慎重に選ぶべき。卒業論文は1万字以上書くのが普通。

 

教育学部

グループディスカッションやプレゼンテーションなどが多く、一方的に講義を聞いているだけという授業はあまりない。コースによって教育をどのような側面から扱うかが大きく異なるため、慎重に選ぶ必要がある。ゼミも先生との距離が近く、非常に親身に相談に乗ってくれる。赤門のすぐ近くの建物で、総合図書館に近かったり、赤門通りの飲食店に行きやすかったりする。

 

工学部

学部内に16の学科と23のコースがあり、幅広い分野の研究室が揃っている。やりたいことが決っている人や見つけた人はいいが、決まっていない人は選択肢が多すぎてとても悩むこととなる。座学がメインの1・2年と変わって、実験やシミュレーション、設計などの演習が増える。進路に関しては、ほとんど人が大学院に進学する。

 

理学部

10の学科がある。研究者を目指している人におすすめ。授業内容がとても難しく、勉強漬けの毎日になるだろうが、周りのレベルもモチベーションも高いので、常に高い意識を持って、勉強に励むことができる。理論的に喋る人が多く、それもまた面白い。本格的な研究は大学院に進学してからであり、4年次は研究室を決めるための準備期間である。半期ごとに研究室が変わり、卒論はなく、各研究室ごとのレポートを書くこととなる。

 

農学部

応用生命科学、環境資源科学、獣医学の3課程があり、14のコースに分かれている。農業分野について網羅的に学ぶことができる。実習では、大学付属の農場に行ったり、様々な実験を行ったりする。また、獣医になりたい、動物に関する研究がしたい学生にとっても良い環境が整っている。しかし、獣医師になるための国家試験の対策は全くと言っていいほどなく、自力で頑張るしかない。

 

薬学部

安定した給料を求めて薬剤師になりたい人が多め。化学・物理学・生物学について満遍なく学ぶことで、薬学について分子レベルで理解できるようになる。学部内で年2回の運動会が開催される上、少人数で、常に同じ教室・同じメンツで授業を受けるため、仲良くなりやすい。3年次からは毎日実験があり、実験レポートに追われることになる。

 

医学部

様々な医学に関することを学べる。授業の内容はハイレベルで、とても専門的なことをやるため、追いつけなくなってしまう人もいる。真面目な人が多く、みんな勉強に集中しているため、勉強に対してのモチベーションが上がる。また、段違いで優秀な人もいて、分からないところは教えてもらえる。解剖などの実習は、最初は抵抗感があるが、すぐ慣れる。

 

まとめ

東京大学のこと、少しでも分かってもらえたでしょうか。

ぜひ大学選びの参考にしてください!

他の大学についても紹介しているのでそちらも見てみてください!

以上、東京大学の紹介でした~。

 

 

【大学紹介】北海道大学の学部別解説!

あけましておめでとうございます!そーたです!

今回は北海道大学について紹介します!

 

概要

北海道大学

北海道大学は北海道札幌市に本部を置く国立大学です。「北大」と呼ばれることも多いです。

大学の中でも難易度が最高峰の国公立大学群である旧帝国大学に分類されます!

 

 

難易度・入試形式

旧帝国大学に分類されるだけあって、難易度はかなり高いです。学部によって少々誤差はあるのですが、難易度をほかの国公立大学と比較すると

大京大>阪大、名大、東北大≧北海道大、九州大>筑波大、千葉大など

という印象です。

 

学部が決められない人にも!総合入試

北海道大学では総合入試というほかの大学と一味違った入試形式も導入しています!

総合入試では学部ごとでなく、文系・理系の大きなくくりで入学することができ、2年生になってから本人の志望と成績に基づいて学部学科に移行できます

そのため大学で勉強したいことが決められない方には非常におすすめです!

www.hokudai.ac.jp

 

キャンパスの場所と外観

北海道大学は北海道にあるのでキャンパスもショボいのでは。。。?と思われがちのようです。しかし実は、「みんなの大学情報」によるアクセス・立地の評価のランキングは国公立大学172校中4位と高く評価されています!また、大学の敷地面積は日本一であることも有名です!

札幌キャンパス

水産学部の3、4年生以外は札幌キャンパスで過ごします。

 

f:id:daigakulabo:20220102010334p:plain


北海道大学札幌キャンパス_c0112559_1342655.jpg

函館キャンパス

水産学部の3年生以降の学生が利用しています。

 

f:id:daigakulabo:20220102011929p:plain

各学部の雰囲気

文学部

授業の質はよく、わからないところも丁寧に指導してくれる。ゼミは成績による人数制限はなく、自分の行きたいところに進むことができる。自分から就活を頑張らなければ満足できるところに就職するのは難しい。公務員や教員を目指す学生が多い。

 

経済学部

教員に数が多く様々な授業を受講できる。先生による当たりはずれがある。就職に実績はとても良い。大企業にOBが就職しているので情報も入ってきやすい。

 

教育学部

教えるということを徹底的に叩き込まれる。同じ学科の人に対して実際に授業をする機会もあるので実践経験も身に着けることができる。2年の後期からゼミが始まり、先輩や教授が面倒をよく見てくれるので、自分の関心がどこにあるのかを考えながら、ゼミを楽しむことができる。

 

法学部

法律を学ぶこともあって学生の自由が重んじてられており、出席が必須でない授業も多い。ただ、自由には責任が伴うので、裁量を間違えると大変なことになる。学生の数に対して教員の数も多く、教員との距離も比較的近いため、環境としては最高。

 

工学部

授業は自分の興味のある内容であれば楽しいが、そうでなければ退屈になるので、学科選びは重要である。工学部では教授が推薦先をたくさん用意してくれるため就職は良い。基本的に男女比が男子側に偏っており学部内の恋愛は難しいがサークルでどうにかなる。

 

歯学部

歯学部だからといって、歯のことだけではなく筋や神経など学ぶ内容は多岐にわたる。医学部、薬学部の教授も講義をすることがある。人体解剖は歯学部でも行われる。国家試験の合格率は高く、よほどのことをしなければ落ちないと言う人もいる。

 

獣医学部

進度はとても早くテストも多いが獣医学を学びたい人にとっては最高の環境である。

また個性豊かな教授達や先輩方が指導してくれ、また病院の方ではオペの参観などの、とてもいい体験ができる。

 

農学部

森林という分野について、さまざまな観点から見つめた講義を聞くことができる。

公務員への就職が多い。研究内容も、木材のことから、自然科学的なこと、化学にいたるまで、幅広い興味に対応している。研究職に就く学生も多く、就職先は選ぶことができる。

 

薬学部

薬学を学ぶ上で欠かせない語学力を身につける授業であったり、物質の分析技術などを学べたりする授業が充実していて最先端の技術を学べる。
忙しいのが目立つが、内容に興味が持てれば充実した生活を送れる環境だと思う。大学が遊ぶところだという固定観念は壊されるくらいには勉強する必要がある。

 

理学部

理学部に限らず、就職の相談をできる場所があるので就職に関しては良い。大学院進学が基本だが、就職する人もある程度はいる。先生との距離が近いので気軽に研究室訪問が可能。

 

医学部

病院などで働いている方や、他の大学の先生なども講義を行ってくれていて、深く知識を学べる。北海道屈指の大学といわれるだけあって設備・内容共にとても充実している。サポートは十分であり、また就職実績も大手のものから幅広く揃っており、多数の道があることから一つに絞らず多方面を選べることも魅力の一つ。

 

水産学部

その学科に勉強したいことがある人は非常に充実した大学生活になる。船に乗る機会が大い学科もありとにかく仲の良い学科が多い。一生懸命やる人とやらない人の差が激しい。何かをやる目的があって海洋資源化学科に入った人は充実した生活を送れている。数少ない水産学部の中ではトップの研究実績を誇る。

 

 

 

 

 

 

 

【大学紹介】東京都立大学

今回は東京都立大学について紹介します!

東京都立大学に少しでも興味のある方は必見です!

概要

東京都立大学は八王子市に本部を持つ公立大学です。

文字通り、東京都が運営している大学で、東大や千葉大と同じように国公立大学に分類されます!

ちなみに、以前は首都大学東京というかなり変わった名前をしていたことでも有名です(;^_^A

小池都知事が2020年に改名して現在の名称になりました。

ちなみに東京都立大学学費が国公立大学の中でも比較的安く、都民なら入学金が半額になります。

難易度

難易度は学部学科によって違いますが、関東の主要な国公立大学と比べると

旧帝大>筑波大≧横浜国立大・千葉大≧東京都立大・東京農工大>埼玉大

という印象です。

実際、旧帝大を第一志望にもともとしていて、ランクを下げて都立大に来た人はすごく多いです。

 

また、私立大学と比較すると

東京理科大上智大≧東京都立大学≧MARCH

の印象です。僕の学科では理科大に受かった人も落ちた人もいますね~

 

キャンパスの場所と外観

大学のキャンパスがきれいかどうかって結構重視しちゃいますよね(笑)

東京都立大学はずばり国公立大学の中ではかなり綺麗です!

南大沢キャンパス

●人文社会学部 ●法学部 ●経済経営学部 ●理学部 ●都市環境学部 ●システムデザイン学部(主に1・2年次) ●健康福祉学部(1年次)

f:id:daigakulabo:20211226194213p:plain

自然に囲まれたキャンパスなのでいつもピクニック気分です(⌒∇⌒)

 

 

f:id:daigakulabo:20211226200855p:plain

ディズ〇ーランドに似ている。。。?

f:id:daigakulabo:20211226201056p:plain

理系の研究室がある建物です!(最近火事になりました泣)

荒川キャンパス

●健康福祉学部(2~4年次)

 

f:id:daigakulabo:20211226202851p:plain

すごい迫力だ。。。

 

 

日野キャンパス

●システムデザイン学部(3・4年)

f:id:daigakulabo:20211226201445p:plain

大きくてきれいな広場があります!

各学部の雰囲気

人文社会学

1年次には全員が基礎教養科目を履修し、広く基礎知識を学んだあと各自が2年次から学びたい専門分野の教室に進むことができる。大学で何を学びたいかが決まっていない人にもおすすめである。ゼミの教授はどの先生も面倒見が良く、人間の心理や教育、言語、文学、思想、歴史など研究の種類が豊富である。

 

法学部

東大OBの教授がほとんどで、厳しくも質の高い講義が受けられるため、生徒からの評価は高い。ゼミの種類は比較的豊富で、10人程度の規模がほとんど。センター試験は3教科で受けられ、二次試験も英国のみなので、早稲田や慶応、中央落ちが集まっていて、生徒のレベルは高め。就職は公務員が多い。

 

経済経営学

理系入試を導入していて、文系の方は数学に苦戦することが多い。単位が取りやすく、勉強以外に多くの時間を割くことができる。1年から2年までは大人数での授業が多く、3年から始まるゼミに向けて、様々な教授から幅広い経済経営学を学ぶことができる。ゼミの充実度は教授によって異なり、企業と連携して実践的な教養を得ることができるゼミもある。

 

理学部

実績のある教授陣による少人数制の授業が行われていて、授業のレベルはそこそこ高く、質の高い勉強ができる。課題や小テストを行う授業が多く、質問は真摯に対応してくれるので、とても面倒見がいい。真面目な生徒が多く、しっかり勉強していないとあっけなく単位を落とすことになる。

 

都市環境学

学科は都市基盤環境、都市政策、建築、環境応用科学、地理環境、観光科学があり、都市開発や街づくりに関連した授業を受けることができる。地理環境学科では大学の中では珍しく地理を学ぶことができる。また、公務員を目指している学生が多く、公務員になるための授業が行われる学科もある。学科が多岐に亘っているので、様々な人と交流することができる。

 

システムデザイン学部

システムデザイン学部といいつつも、中身はいわゆる工学部である。3・4年に過ごす日野キャンパスは最寄りの豊田駅からかなり遠く、周囲にはスーパーとドラッグストア各一店舗のみとガラパゴス状態である。講義の質はピンキリ。同じ学部の先輩が大学に来て講演をする機会など就職のサポートは手厚い。

 

健康福祉学部

健康福祉学部専用のキャンパスがあり、施設設備が充実しているが、主要な部活は南大沢キャンパスで行われるため、移動が大変である。看護師、放射線技師、作業療法士などの国家資格が得られる。専門的な知識をより深めることができ、学びたいことがある学生にとっては適している学部ではあるが、キャンパスライフを楽しむことは難しいかもしれない。

 

みなさん、いかがでしたか。

自然豊かなキャンパス多種多様な学部が魅力的ですね!

ぜひ大学選びの参考にしてください。

以上、東京都立大学の紹介でした。

 

 

【運営者情報】moiiのプロフィール

はじめまして!

このページでは大学ラボを運営するmoiiの自己紹介をしたいと思います!

 

moiiについて

 

        

 

moiiと言います。東京都立大学の二年生です。

宮城県出身で大学進学を機に上京しました!

大都会で夢のキャンパスライフかと思いきや、緑豊かなキャンパスでのんびりとした大学生活を送っています笑

 

大学では、剣道部に所属しています。

中学生の時に剣道を始めて、大学に入って再び始めました!

他にも、社会人野球チームに所属していて、運動することが大好きです!

毎週忙しいですが、充実した大学生活を送っています!

 

趣味は、料理と読書で、

嵐・野球(楽天イーグルス)・ヨルシカのファンです!

 

大学ラボについて

f:id:daigakulabo:20211225235001p:plain

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1812/25/l_rh_todaiv01.jpg

 

塾に行かなくても勉強できる環境を作りたい!と思って、このブログをはじめました。

 

やる気はあるけど、なにを勉強すればいいか分からない。。。って人いませんか?

このような悩みを抱えている中高生の皆さんに向けて、学情受験勉強の仕方おすすめの参考書などを発信していこうと思っています!

 

塾へ行く時代はもう終わり!

 

自分で計画を立てて勉強することができれば、塾に行かなくていいのです。

効率的な自主学習をして、志望校合格を勝ち取りましょう!

 

皆さんに役立つ情報をどんどん発信していきます!

どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

【運営者情報】ソータのプロフィール

初めまして!本ブログを運営しているうちの一人、ソータです。

 

今回は僕のプロフィールをまとめてみたので是非見ていってください!

 

 

はじめに

f:id:daigakulabo:20211224215100p:plain

(こんな華やかなキャンパスライフ送りたかった、、)

現在は大学2年生で東京都立大学(旧首都大学東京)で化学の勉強をしています!

 

出身地は神奈川で今は東京で一人暮らししている20歳の男です!

 

 

趣味

ソース画像を表示

趣味はギター、ポケモンカード、野球観戦、カラオケ、麻雀などです!

 

サークル・部活

 

タウンワークマガジン 大学生に本当におすすめのバイト21選。好きなことで楽しく稼ぐ!

僕は料理サークル、軽音部、お散歩サークル(飲みサー?)、SFC(化学のイベントを企画するサークル)に所属しています!

 

ただ、ノリや雰囲気が合わなかったりなどしてほとんど行ってません泣

 

もっと自分に合ったサークルに入れば良かったと後悔しています。。

 

サークルについてはまた後日ブログのテーマにしたいと思います!

 

 

アルバイト

ソース画像を表示

以前は塾と家電量販店、現在はドラッグストアでアルバイトをしています。

 

特に塾では定期テストが学年100位以下だった生徒を2か月で20位まで伸ばした経験があります!

 

大学生のバイト事情についても後日ブログにします!

 

ブログを始めたきっかけ

ソース画像を表示

 

このブログでは主に中高生に向けて大学の紹介、大学受験の勉強の仕方、高校の勉強の解説を発信していく予定です。

 

僕がなぜこのブログを始めたのかというと高校生が大学生について知る機会が限られていると感じたからです

 

僕自身、高校時代兄や姉や仲のいい先輩もいなかったので実際に大学生がどのように生活をしているのか、どのように勉強をしたのか知る機会がほとんどありませんでした泣

 

だからこそ今の中高生には大学生や大学受験について知ってほしいと思ってこのブログをはじめました!

必ずみなさんに役に立つ情報を発信します!よろしくお願いします!